点火不良によるビルトインコンロの交換工事

2025年6月20日 |  リフォーム事例

今回は南区にある不動産管理会社様よりご依頼いただいたビルトインコンロの交換工事についてご紹介させていただきます。

点火不良によるビルトインコンロ交換までの経緯

はじめに管理会社様からご依頼いただいた内容はエアコンと浴室乾燥機の交換工事でした。
現地確認をさせていただいた際に居住者様に他に不具合が出ている箇所等はないかお聞きしたところ、
キッチンのビルトインコンロが点火不良を起こしているとのことでした。
居住者様と動作確認をしたところ三口コンロとグリル部分が点火しても火が消えてしまうことがある状態でした。
まずはご依頼いただいたエアコンと浴室乾燥機の交換を行い、オーナー様にビルトインコンロの点火不良をお伝えして交換のご依頼をいただきました。

点火不良によるビルトインコンロ交換作業の内容

既設ビルトインコンロを取り外した際、コンロまわりの油汚れを掃除いたします。
ビルトインコンロとキッチン天板の取り合いはビルトインコンロを取り外した時にしか掃除できないため、丁寧に油汚れを取り除きます。
取り付けの際はガス管を結び、ガス漏れのチェックを行います。
火を使うキッチンでガス漏れがあった場合、小さな火災では済まないので入念にガス漏れチェックを行います。
交換完了後、新しいビルトインコンロの操作説明を居住者様に行います。
取扱説明書と保証書をお渡しして交換作業完了です。

点火不良によるビルトインコンロの交換作業を終えて

ビルトインコンロの使用年数は給湯器と同じ10年程度とメーカーが回答しております。
交換作業時間も1時間程度で終わりますので居住者様の対応する時間も少なく済みます。
製品はグレードによって機能が大きく変わり、グレードの高い製品は非常時にガスを止めてくれる機能や、グリルの煙を削減する機能がついている製品まで、幅広く登場しています。
お見積や不具合等の現地確認は無料で行っております。
点火不良や不具合が生じて火が使えなくなってしまう前に早めの交換を推奨しております。
ぜひお気軽にお問い合わせください。


ページトップへ